2013年9月13日金曜日

現代のハードボイルド  vol.004

男であるならば、寡黙に、多くを語らず、
自分の流儀から少しでもはずれることなら、
たとえ命と引き換えになろうと、
首を縦に振らない。
男であることに、俺が俺であることに、
こだわり続ける。
それがハードボイルド。

そんなステレオタイプなハードボイルドの時代は、
すでに終わっている。

ほんとうに譲れないこと。
たとえ相手が誰であろうと、それだけは守る。
それが真のハードボイルド。
ちっぽけなこだわりなんて、捨ててしまえ!
なんにでもチャレンジするくらいの貪欲さを持て!



8月の中ごろ。
西にあるアジトにヘルプに行ってきた。
想像していたセクションとは違うセクションに行くように言われ、
少し面食らったが、基本は変わらない。
みな様に穏やかに過ごして頂けるよう、丁寧かつ親しみを持って接するよう心がける。


気がつくとお昼前になっていた。
スタッフの方1名と一緒に、昼食の準備に入る。
食材は半調理された状態で供給される。
それらを暖めなおしたり、お皿に取り分けたりする。
俺がこのセクションの昼食準備をするのは、自分のアジトも含めて今日が初めて。
慣れない作業だが、新鮮かつ勉強になる。
西のアジトにしてみれば、ヘルプで来ているのに一人で任せられないゆえ、困ったなという思いがあったかもしれない。
その点、申し訳なく思う。

ご飯と味噌汁は供給されず、アジトで用意する。
ご飯は炊けている。
メニューでは、今日はお味噌汁ではなく、お吸い物となっている。
スタッフの方が俺に尋ねた。
「お吸い物、作れます?」
俺は答えた。
「おっと!、作れません、すいません」
「お味噌汁とか作ったことあります?」との問いかけに、
「人生で一度もないです」と答えるしまつ。
やったことがないものは仕方ない。

「そっか、じゃあとりあえずお鍋にお水を入れて、適当に出汁のもとを入れて…」
スタッフの方は手早く準備し、出汁のもとをサラサラっと入れていった。
手際がいいなぁ、すごいなぁ。
と感心して見ていると、スタッフの方は薄口しょうゆとミリンを取り出し、言った。
「じゃあこれで、適当に味を見ながら、作ってもらえますか?」

「へ?」

という驚きを顔に出さないように頑張りながら、

「わっかりましたー!」 (まじっすかー!)

こうして俺の人生で初めてのお吸い物作りが始まった。
恐る恐る、薄口しょうゆとミリンを少しずつ入れる。
小皿に取って、味見する。
………。
出汁のお湯の味しかしない。

もうちょっと大胆にしょうゆとミリンを入れる。
そして味見。
………。
わからない。
薄いのかな?

もうちょっと入れてみる。
味見する。
わからん。
スタッフの方にも味見してもらう。
「うーん、なんやろね?」

もうちょっと大胆に入れる。
味見する。
おっ!気配がある。
隣でスタッフの方が言う。
「もしあれなら、もうちょっと出汁のもとを足してみる?」
いや、ちょっと待って下さい。

少し、薄口しょうゆとミリンを入れる。
おぉ!いいんじゃね!
スタッフの方にも味見してもらう。
「うーん、これでよしとするか」
ありがとうございます!

突然の、失敗の許されない冒険に、
短い時間ながら、ハラハラした。
だけど、出来上がったときのプチ充実感。

あの日から、俺はこう言えるようになったんだよ。
「俺、お吸い物つくったことあります!」

近いうちに家でもやってみよ。
しまった!
どのくらい出汁のもとを入れるのか、聞いておくの忘れた!

でも聞いたとしても、たぶん答えは決まってるんだろな。
「んー、適当だよ。」



以上だ。
Goodnight & Goodluck

2013年8月27日火曜日

果たして、流れたか  vol.003

7月30日火曜日のことだ。
ついに決行の時がきた。
そうめん流しの日だ。

なにせこのアジトでやる初めての取り組み。
準備からして、竹筒以外は全て買い揃えるところからスタートだ。
そうめんも「揖保の糸、黒帯、ひね」という高級品。
他にも何を流すか考えたり、流す水をペットボトルで買ったり、薬味を揃えたり。
ホームセンターでザルやバケツを買ったりと、まー沢山のお買い物。
ストレスとかで夜中のテレビ通販で要らない物を買ってしまうクセのある人は、
家や会社でそうめん流しをやればいいのに。
買物を通じてストレスを発散できること間違いなしだ。

で、当日。
午前からうまく業務をまわして、午後のイベントに備えよう。
とここで、そうめんを茹でたりお皿を出したりする作業を期待していたキッチンパートさんが、まさかのお子さんの体調不良で欠勤!
わーぉ!
お子さん、お大事になさってください。早く良くなりますように。

よし、なんとかなるさ。
まずは午前の業務をきっちりとやっていこう。
お風呂に入っていただいて、あと今日は看護師さんが来る日だから、あれやって、これやって、…。
バタバタバタ…。
おぉ!ものすごくバタバタする。
ていうか、スタッフが足りない。
うー、なんでこんな日を選んだんだ。
なんて後悔しても始まらない!

なんとか昼食。
よし、ここまで来たな。
昼食終わってしばらくしたら、セッティングに入って…。
ん?どうしました?大丈夫?
別のスタッフが食事介助していたご利用者が、むせるような咳をされ始め、止まらない。
運良く今日はナースさんが来てる日。
さっそく報告、診てもらう。
受診したほうがいいとのことで、ご家族に電話連絡する。
咳は次第に落ち着いてきたけど、心配だなぁ。

さてここで、考えた。
もうすぐおやつの時間。そうめん流しの時間。
スタッフが足りない。
体調不良者がいる。
空気がバタバタしてる。

うーむ。
本日「中止」が頭をよぎる。
無理矢理にでも実行すると、かえって事故の確率が高まらないか?
無理矢理やっても、楽しい和やかな雰囲気からは程遠いものになるのではないか?
でも今日を逃したら、いつやるの?
準備もいっぱいしてるのよ。日持ちしない食材もあるのよ。
でも状況と要素を考えるとなぁ、無理矢理やってもなぁ。なにより事故が恐い。
気持ちが少しずつ「中止」の方に傾いていく。
他のフロアにも来て下さいねと声をかけてある、準備もしてある、なのに中止。
けっこうな重大な決断に、考えると立ちくらみする。

いまの状況をそんな風に思っているのは自分だけかもしれない。
他の人にはどう写っているのだろうか。
聞いてみよう。

そのとき近くにいたのはキッチンで作業をしていたパートさん。
この後のそうめん流し、できると思いますかとの問いかけに、どうしてですかとのこと。
自分の考えていることを伝え、中止も検討していると告げると、彼女は真っ直ぐこちらを見て言った。
「どうしますか?やらないんだったら、今やってることをやってしまって、次にやることを考えます。やるんだったら、今やってることを切り上げて、そっちに全力投球します!」
とても力強く言った。

彼女の迫力に押された。
「やりましょう」
考える前に勝手に口がそう言っていた。
その後で、「出来る」ほうに針が戻っていった。
当日の段取りや役割を細かくお伝えしたわけでもないのに、そうめん流しをやる方向で、自分で動いてくださっていた。
頭が下がります。

よし、やろう!
どうにでもなれ!
いや、どうにかしてやれ!

それからテーブルを動かしたり、竹筒をセットしたり、ご利用者をご誘導したり、他のフロアからもご利用者が来てくださったり…。
いろいろあったはずなんだが、よく覚えていない。
ダーっと始まって、ダーっと終わっていった印象だ。
そうめんを流したりするのは他のスタッフがやってくれていたので、ひたすら全体見ながらチョロチョロと動いていたら終わっていた。
ご利用者様たち、たぶん喜んでいてくれたと思う。
笑い声もあったように思う。
キュウリが転がっていったのはなんとなく覚えている。

多くのスタッフの善意で、なんとか無事に終えることができた。
それだけは確かなこと。
ありがとうございました。

そうめん流しをするかしないかで、自分の心がバッタバタ。
なんとみっともないことか。



以上だ。
Goodnight & Goodluck

2013年7月11日木曜日

流れるものと、流されぬもの  vol.002

一週間ほど前に、西にある系列のアジトに行った。

そこで行われる取り組みを見学するためだ。

俺が人生で一度でいいからやってみたいと願うもの。

それは、



流しそうめん。



憧れるぜ、流しそうめん。

流してみたいし、流されたものをすくいたい。

清涼感あふれる竹、キラキラ光る流水、そうめんが流れる遊び心、はしゃぐ浴衣美女。

うぉー!やってみたい!



恐る恐る提案する。

すると、やってみる方向に。

ありがとうございます。

だけどここは高齢者施設。

諦めなければいけないこともあります。

清涼感あふれる竹 → 竹はカビが生えるので、金属かプラスチック製のもので。

キラキラ光る流水 → 室内で実施なので、お水はジャブジャブ使えません。

はしゃぐ浴衣美女 → ………。



だがしかし、諦めるものがあるだけではない。

遊び心はそのままに、キラキラと光る利用者様の笑顔を目指して。

うっし、やってみよう。



そのための見学に行ってきた。

西のアジトでは、ちょくちょくやっているらしい。

準備の様子から、パチパチと写真を撮らせていただく。

施設長はじめ、職員の皆様、お忙しいなか本当にありがとうございました。



そして始まる流しそうめん。(アジトでは「そうめん流し」と呼んでいた)

流れるそうめん。

失速して途中で止まる。

なるほど、そこそこ水もいるわけね。

食べることに集中したり、気持ちが他のところに行ってしまうと、

誰にもすくわれることなく、そうめんがゴールする。

そのゴールしたそうめんを小さいザルで受けまくる俺。

なかなか忙しい。



そうめんがひと段落すると、次に流れてきたのはプチトマトと葡萄。

コロコロと、流れるというよりも転がり落ちてくる。

転がり始めから途中にかけての位置にいる利用者様は、箸や手を使ってゲットすることができるが、

竹の途中を過ぎたあたりから、トマトと葡萄に加速がついて、すごいスピードで転がり落ちていって、

川下にいる人たちは誰も取れない。

ゴールしてきたトマトと葡萄を、せっせと川下の利用者様にお配りする。「はい、どうぞ~」



あっという間に楽しい時間は過ぎ、そろそろお開きか、と思い始めた頃にそれは現れた。

そうめん、プチトマト、葡萄の次に現れたのは、Sサイズくらいのミカン。

いや、ミカンのような柑橘類だな。黄色かったし。

子どものグーよりも大きい。

それを竹の出発点に置く。

竹の幅ギリギリ。

「はい、いきますよ~」と言うが、転がらない。

ちょっと無理やりに押しながら転がしていく。

すごい、全然流れないのにゴリゴリ押していく、なんというチャレンジ精神。


やはり柑橘系が好きなのは女性の利用者様。

目の前に来たらパッと取られる。

「次いきますよ~」

第二弾も登場。ゴリゴリ進んで行き、誰かが取られる。

この、流すには大きすぎる柑橘系も、引き受け手が現れた以上は成立。

うーむ、すごい。

ある意味、ハードボイルドや。



今回の見学で得た経験を、ホームアジトで活かしてやろうじゃないの。

わくわくするぜ。



以上だ。
Goodnight & Goodluck


2013年7月3日水曜日

新天地にて  vol.001

新天地に降り立って、2か月になる。
戸惑いながらも毎日動いて、
もう2か月、
まだ2か月、
うまく時間を捉えられないな。

確かに言えることは、
高齢者の状態は日々変化することと、
ぼやぼやしてると夏が終わっちまうということだ。

気ままにそよぐ風のように、
折りに触れて書いていければと思う。


以上だ。
Goodnight & Goodluck